整体院と整骨院の違いは?異なる3つの点や選び方のポイントを解説

「整体院と整骨院って、名前は似ているけど何が違うんだろう?」
「慢性的な肩こりは、どっちに行けばいいの?」

身体に不調を感じたとき、このように迷った経験はありませんか。整体院と整骨院は、どちらも身体の悩みをケアする場所ですが、役割や特徴が大きく異なります。違いを知らずに選ぶと、期待した変化が得られないかもしれません。

この記事では、整体院と整骨院の明確な違いを3つのポイントに絞って、わかりやすく解説します。さらに、あなたの症状に合わせた選び方から、後悔しないためのチェックポイントまで詳しく紹介します。

最後まで読めば、あなたにぴったりの施術院がみつかり、つらい身体の悩みを解決する第一歩を踏み出せるでしょう。

もし整体で自律神経を整えたいとお考えなら「整体KOTOBUKI」がおすすめです。

医師から「業界トップレベル」と評価された技術で、肩こり・腰痛・自律神経の不調を根本から改善します。初回から変化を実感できる整体を、今すぐ体験してみてください。

お問い合わせはこちら

整体院と整骨院の3つの違い・異なる点

整体院と整骨院の3つの違い・異なる点

整体院と整骨院には、知っておくべき3つの大きな違いがあります。この違いを理解すると、ご自身の症状や目的に合わせてどちらを選ぶべきかが明確になります。

  • 開業・施術での国家資格の必要性
  • 受けられる施術の内容
  • 保険適用の有無

これらのポイントを押さえておくと、ミスマッチを防ぎ、スムーズに悩みの解決へと進めます。ここからは、それぞれの違いについて、一つずつ詳しく見ていきましょう。

開業・施術での国家資格の必要性

最も根本的な違いは、施術を行うために国家資格が必須かどうかです。

整体院を開業するのに、法律で定められた国家資格は必要ありません。そのため、民間のスクールで学んだ方や独自の理論を持つ方など、多様な知識を持つ施術者がいます。

もちろん、中には理学療法士などの国家資格を持ちながら、整体の技術を提供している方もいます。

一方、整骨院で施術を行うには、「柔道整復師」という国家資格が絶対に必要です。柔道整復師は、専門の養成学校で3年以上学び、国家試験に合格した身体の専門家です。

主に骨折や脱臼、捻挫といった外傷への対応知識と技術を持っています。

柔道整復師・整骨院・接骨院について

受けられる施術の内容

施術者の資格が違うため、提供される施術の内容も大きく異なります。

整体院では、骨盤の歪みや身体のバランス調整が中心です。例えば、猫背の改善や産後の骨盤矯正などを行い、身体全体のバランスを整えます。

筋肉を丁寧にほぐしたりストレッチをしたりして、慢性的な肩こりや腰痛といった不調の根本原因にアプローチします。リラクゼーション目的で利用する方も多いです。

これに対して整骨院では、柔道整復師が急なケガに対する専門的な処置を行います。

スポーツや日常で起きた捻挫や打撲、肉離れなどに対し、整復や固定といった応急処置を施します。ケガからの回復をサポートするリハビリや、電気療法などを組み合わせる点も特徴です。

保険適用の有無

費用面で大きな違いとなるのが、健康保険が使えるかどうかです。

整体院の施術は、身体のメンテナンスやコンディション調整が目的のため、医療行為にはあたりません。したがって、健康保険は適用されず、費用はすべて自己負担の自費診療となります。料金は各院が独自に設定しているため、事前にウェブサイトなどで確認しておきましょう。

一方で整骨院では、原因がはっきりしている急性のケガに限り、健康保険を使えます。ただし、すべての施術に保険が適用されるわけではありません。

単なる肩こりや疲労といった慢性的な症状に対しては保険が使えないため、その点は注意が必要です。

整体院と整骨院のどちらを選ぶべき?

整体院と整骨院のどちらを選ぶべき?

ここまで解説した3つの違いを踏まえ、あなたの症状や目的に合わせてどちらを選ぶべきかを具体的に解説します。

  • 姿勢矯正や慢性的な不調の身体の改善なら整体院
  • 外傷の応急処置やリハビリ・関節の動きの改善なら整骨院

どちらが優れているというわけではなく、それぞれ得意分野が異なります。ご自身の身体の状態に合った場所を選ぶのが、悩み解決への近道です。

姿勢矯正や慢性的な不調の身体の改善なら整体院

もしあなたが、以下のような悩みや目的を持っているなら整体院が向いています。

  • 猫背や反り腰などの姿勢を直したい
  • 長年続く肩こりや腰痛に悩んでいる
  • ストレスや疲れを癒してリラックスしたい
  • 原因不明の頭痛やめまいがある

整体院は、身体全体のバランスを整えるのが得意です。日常生活の癖から生じる身体の歪みを調整し、不調の根本原因に働きかけます。

病気ではないけれど、なんとなく身体がだるい、疲れが抜けないといった悩みにも対応してくれます。

外傷の応急処置やリハビリ・関節の動きの改善なら整骨院

一方で、次のような急なトラブルが起きた場合は整骨院を選びましょう。

  • スポーツ中に足首をひねった(捻挫)
  • 転んで身体を強く打ち付けた(打撲)
  • 重い物を持ち上げて腰を痛めた(ぎっくり腰)
  • 骨折や脱臼の応急処置をしてほしい
  • ケガの後のリハビリを進めたい

整骨院では、国家資格を持つ柔道整復師がケガに対して専門的な処置を行います。「いつ、どこで、何をして痛めたか」がはっきりしている急な痛みやケガの際に頼りになる存在です。

整体院・整骨院の選び方の5つのポイント

整体院・整骨院の選び方の5つのポイント

自分に合うのが整体院か整骨院かがわかったら、次は数ある院の中からどこを選ぶかが重要です。ここでは、後悔しないための選び方のポイントを5つ紹介します。

  • Webサイトに情報が公開されていて信頼性が高いか
  • 通いやすい場所にあるか
  • 自分の症状に効果的な治療を受けられるか
  • 施術内容を明確に記述しているか
  • 施術費用や料金体系を明記しているか

これらのポイントを事前にチェックしておけば、安心して通える院を見つけやすくなります。

Webサイトに情報が公開されていて信頼性が高いか

まず、公式ウェブサイトに十分な情報が載っているかを確認しましょう。

施術内容やスタッフの経歴・資格、院内の写真などが詳しく公開されていると、信頼性を判断する材料になります。実際に通った人の口コミも参考になりますが、あくまで個人の感想として捉えましょう。

WEB予約や問い合わせフォームの有無も、利用者の利便性を考えているかの指標になります。情報が少ない、または更新が止まっているサイトは少し注意が必要です。

通いやすい場所にあるか

身体の不調を根本から良くしていくには、継続的な通院が必要なケースがほとんどです。

そのため、自宅や職場の近く、通勤経路にあるなど、無理なく通い続けられる場所を選びましょう。駅からのアクセスや駐車場の有無も重要なポイントです。

どんなに評判の良い院でも、通うのが大変で途中でやめてしまっては意味がありません。ご自身の生活スタイルに合わせて、継続できる立地かどうかを確認しましょう。

自分の症状に効果的な治療を受けられるか

同じ整体院や整骨院でも、「腰痛専門」「産後の骨盤矯正に特化」など、それぞれ得意な分野があります。

あなたの悩みが、その院の得意分野と合っているかを確認しましょう。

ウェブサイトの「施術方針」や「対応症状」のページをチェックしたり、電話で直接問い合わせたりして、あなたの症状に対応してもらえるかを確かめることが大切です。この一手間が、より良い結果につながります。

施術内容を明確に記述しているか

「独自の施術で改善します」といった曖昧な説明ではなく、どのような手技や機器を使うのかが具体的に書かれているかを確認しましょう。

「〇〇式骨盤矯正」「ハイボルト治療器を使用」など、施術内容が詳しく説明されていれば、何をされるのかイメージしやすく安心です。

施術の目的や期待できる変化が明確に示されている院は、施術方針がしっかりしているといえるでしょう。不安な点はカウンセリングで質問してみるのも良い方法です。

施術費用や料金体系を明記しているか

安心して施術を受けるには、費用が明確であることも欠かせません。

初回料金や2回目以降の料金、回数券の有無など、料金体系がウェブサイトにはっきりと記載されているかを確認しましょう。

料金について不明瞭な点があると、後々のトラブルの原因にもなりかねません。

カウンセリングの際に、通院する場合の総額の目安を尋ねてみるのも良いでしょう。誠実な院であれば、きちんと説明してくれます。

姿勢矯正や肩こり・腰痛改善には「整体KOTOBUKI」がおすすめな理由

姿勢矯正や肩こり・腰痛改善には「整体KOTOBUKI」がおすすめな理由

ここまで整体院と整骨院の違いや選び方を解説してきましたが、もしあなたが姿勢の歪みや慢性的な肩こり、腰痛にお悩みなら「整体KOTOBUKI」がおすすめです。

「整体KOTOBUKI」は、姿勢改善や骨盤矯正といった、不調の根本原因にアプローチする専門的な施術を提供しています。経験豊富なスタッフが、一人ひとりの身体の状態を丁寧に見極め、最適な施術を提案します。

また、自律神経の乱れからくる頭痛などにも対応しているのが特徴です。駅からのアクセスも良く、土日も営業しているため、忙しい方でも通いやすい環境が整っています。つらい症状をあきらめる前に、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせはこちら

整体院と整骨院の違いに関するよくある質問

整体院と整骨院の違いに関するよくある質問

最後に、整体院と整骨院の違いについて、多くの方が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。より深く理解するために、ぜひ参考にしてください。

整体院と整骨院、費用の違いはありますか?

はい、費用は大きく異なります。最も大きな違いは、健康保険が使えるかどうかです。

整体院 整骨院
保険適用 すべて自費 急性のケガのみ適用
費用相場 1回 6,000円〜 保険適用時:数百円〜

自費診療時:整体院と同程度

整体院はすべて自費診療のため、1回6,000円程度からが相場です。一方、整骨院では急性のケガに保険が適用されるため、自己負担額は数百円からと安価に抑えられます。

ただし、整骨院でも慢性的な症状のケアは自費となり、整体院と同程度の費用がかかるのが一般的です。

整体院・整骨院と整形外科にはどのような違いがありますか?

整形外科は医師が診察する「医療機関」であり、役割が全く異なります。

整形外科では、レントゲンやMRIなどの検査で原因を診断し、投薬、注射、手術といった医療行為で治療します。骨折の確定診断や、病気が原因の痛みの治療は整形外科の領域です。

一方、整体院や整骨院では医療行為は行えません。手技によって身体のバランスを整えたり、ケガの回復を促したりするのが主な役割です。

どちらに行くべきか迷ったら、まずは整形外科で医師の診断を受け、原因をはっきりさせるのが良いでしょう。

整体院での姿勢矯正や肩こり・頭痛の改善なら「整体KOTOBUKI」がおすすめ

整体院での姿勢矯正や肩こり・頭痛の改善なら「整体KOTOBUKI」がおすすめ

この記事では、整体院と整骨院の3つの違いや、症状に合わせた選び方のポイントを解説しました。

  • 主な違い: 「国家資格の有無」「施術内容」「保険適用の可否」
  • 選び方: 姿勢の歪みや慢性的な不調には整体院、急なケガには整骨院
  • 院探し: 情報の透明性や通いやすさを基準に選ぶことが大切

これらのポイントを理解し、あなたの身体の状態と目的に合った場所を選ぶことが、悩み解決への最短ルートです。

もしあなたが、長年の猫背や骨盤の歪み、それに伴う肩こりや頭痛に悩んでいるのであれば、「整体KOTOBUKI」が力になります。

「整体KOTOBUKI」では、不調の根本原因にアプローチし、再発しにくい身体づくりをサポートします。ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら